ポトス

ポトス

ポトスは熱帯地域原産のツル性観葉植物で、モンステラなどと同じ定番の観葉植物です。

日本では葉が小さくハンギング用の鉢に植えられていることが多いですが、ヘゴ棒などで上へ向かうように仕立てると葉が大きくなり、モンステラのような切れ込みが

入るようになります。逆に、ポトスを下垂させるようにすると葉は小さくなり、よく見かける形状のものになります。

 

ポトスは生長し大きくなった株であれば、多少直射日光が当たる程度であれば大丈夫ですが、小さい株だと葉焼けをする場合があります。そのため、半日陰で風通しの良い場所で育てるようにしましょう。徒長してくるようであれば明るい場所に移動させます。

ポトスは窓辺など明るく風通しの良い場所に置きます。育てているうちに徒長をしてくるようであれば屋外栽培に切り替えましょう。また、ポトスにエアコンの風などが直接当たってしまうと枯れてしまうことがあるため、エアコンの風が当たらない風通しと日当たりの良い場所に置きましょう。

ポトスは寒さに弱いため冬越しに注意しましょう。通常では10℃前後まで耐えられますが、極端な低温に弱いため、8℃以下にならない様に気をつけ管理すると失敗がすくないでしょう。

生長している間は土の表面が乾燥したら、鉢底から水が流れ出る位たっぷりと水やりをするようにします。冬など、ポトスの生長が止まったら水やりを控え、一週間に1~2回程度水やりをするようにしましょう。生長期であれば腰水(※)で管理をしてもよいです。

 

また、葉水を定期的に行うことでハダニなどの発生を予防することができます。葉水をする時はポトスの葉裏にもしっかりと水をかけましょう。

ポトスは切り戻した蔓を一部切り取って挿し木にすれば簡単に増やせます。葉を2枚か3枚残して、川砂などに挿しましょう。水挿しにしても発根します。

水挿しの場合、水に挿しておくと発根しどんどん増えていきます。ポトスを入れている水はできるだけ毎日交換し、きれいにしましょう。

 

鉢よりも一回り大きなバケツなどの底に穴が空いていない容器に水をはり、そこに鉢を入れて長期間鉢底から底面吸水する管理方法のことを「腰水」と言います。

Comments are closed.